見出し画像

2024 第1回防災避難訓練(雨天ver.)

 こんにちは。5月29日(水)、本校は防災避難訓練の日でしたが、この日は全国的に悪天候で、朝の段階では天候も流動的でしたので、雨天バージョンでの実施と決めました。実際に避難を行う訓練は秋に延期です。
 午後にはすっかり晴れてしまい、晴天での雨天バージョンとなりました。

音響が不調で別の教室のスピーカーから音を拾っております

 雨天バージョンの避難訓練がはじまりました。最初に放送による校長講話がありました。
 大教室の音響設備の調子が悪く、急遽、他の教室のスピーカーから音を拾うことになりました。スピーカーが天井にあるので大変そうです。


県の復興教育の教材を使っています。


釜石高校の事例を読んでいます


教材を見て、感想を書いています

 校長講話の後は、岩手県教育委員会で作成した復興教育の副教材「いわての復興教育 いきる かかわる そなえる」を使ってワークを行いました。生徒たちはプリントに感想を書いています。


災害時の役割分担を確認しています

 担任の先生が、緊急時の役割分担を確認しました。所属している委員会ごとに役割が決まっており、自分の担当を初めて聞いてびっくりしている生徒もいました。


天気はよくなっており、3年次は集合写真をとりました

 

  第2回は、ぜひ晴天バージョンで行いたいですね。
  以上、報告でした。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!