見出し画像

2024 思春期保健講話

 こんにちは。2月14日(金)、1年生の家庭科の授業の一環で、思春期保健講話が行われました。

 講師として、奥州市健康こども部健康増進課母子保健係の主任保健師である、佐藤千佳様をお迎えいたしました。

 保健師による講話と体験学習により、命の大切さ、性に関わる態度や行動を主体的に選択できる能力を育てることを目的に実施しております。

 テーマは「思春期のこころとからだ」についてです。
 途中、生徒同士の話合いや発表等を盛り込みながら、講義が進んでいきました。

妊婦の重さを体験した感想をインタビューされています

 

出産予定日の数え方について説明しています

 思春期の性に関する諸問題について、自分自身のこととして考えて、今後の生活に生かす機会となっていって欲しいと思います。